Chromeの使っていないタブ読み込みを停止してメモリを解放する拡張機能「TabMemFree」
Google Chromeはサクサク動く軽量で高速なウェブブラウザですが、その反面、動作を安定させるためにメモリを”爆食”してしまうのが欠点です。64bit版のOSを使っていて、メモリを数ギガバイト以上も搭載しているハイスペックなPCでの作業ならば全く問題になりませんが、そうもいかないのが普通でしょう。
Google Chromeの各種機能の中でも特にメモリを多く消費するのがタブ機能で、見た目上はタブブラウザの形式を取っていますが、実際にはそれぞれのタブが独立したウィンドウとして処理されるサンドボックス方式をとっており、一つのタブごとに個別のプロセスが割り当てられる仕組みになっています。
このため、Chromeではタブを多く開いたとき、他のウェブブラウザと比較して動作が安定する代わりに著しく多くのメモリを使用するという悩ましい特徴がありますが、そんな多くの人が抱えているメモリ不足の問題を一気に解決してくれそうな拡張機能が、この「TabMemFree」です。
本拡張機能は、一定時間使っていないタブの読み込みを停止して、その分のメモリを空けてくれます。開きっぱなしのタブはウェブページを読み込ませたままにしておくと、メモリを無駄に消費するので、後で読むページを新しいタブで開いておいて他のタブでメインの作業をすることが多い人は、これを使って少しでもメモリを解放してみては?
スポンサード リンク
タグ
2012 年 5 月 9 日 | コメント/トラックバック(0)|
カテゴリー:Google Chrome ブラウザ
さらにクリーン・高速軽量なGoogle Chrome派生ポータブル版ブラウザ「X-Iron」
「X-Iron」は、Chromiumをベースに作られたインストール不要で使えるポータブル版ブラウザ。使い方はGoogle Chromeと全く同じでGoogle Chrome用の拡張機能・テーマのインストールが可能、基本的にはWindowsのレジストリへの書き込みを行わない・システム上にキャッシュファイルを残さないのが特徴です。
ChromiumとはGoogleが中心となって開発しているオープンソースのウェブブラウザで、Google Chromeの設計の基になっているものですが、ドイツのSRWare社がこのChromiumのコードを流用しGoogle Chromeから不要な機能を取り払ったものとして独自に製品化した、いわゆる”Google Chrome派生ブラウザ”とも呼ぶべきSRWare Ironというブラウザがあります。
本ブラウザ「X-Iron」は、このSRWare Ironにイタリアの「winPenPack」というポータブルアプリ配布サイトがさらに手を加えたもので、SRWare Ironにもポータブル版(レジストリに書き込みを行う・キャッシュファイルを残す)がありますが、こちらの「X-Iron」の方がよりクリーンなポータブル版ブラウザとして製品化されているのが主な違いです。
タグ
2012 年 5 月 3 日 | コメント/トラックバック(1)|
カテゴリー:Google Chrome ブラウザ
Googleリーダーを超便利に!Firefox・Chromeで使える拡張機能アドオン全まとめ
今回は、Googleリーダーを今よりもっと便利に使うためのFirefox、Google Chrome拡張機能・アドオンの紹介記事をまとめてみました。今まで当サイトではGoogleリーダー用のブラウザ拡張機能を紹介する記事をいくつか書いてきましたが、それらの情報をいったん一つの記事に整理する意味で、このエントリーを書きました。
それぞれのリンク先の記事で紹介されている拡張機能・アドオンの中には、2011年にGoogleリーダーのUI(ユーザーインターフェース)がリニューアルされる以前の情報も含まれるため、現在では使えなくなっていたり、またすでに配布を終了している拡張機能・アドオンもあるかもしれないので注意が必要です。
タグ
2012 年 5 月 2 日 | コメント/トラックバック(0)|
カテゴリー:Firefox Google Chrome WEBサービス ブラウザ
Firefoxの遅い・重いを解決!Firefox高速化するTips・アドオン全まとめ
今回は、Firefoxを高速化するためのTips・アドオン・ソフトウェア(スタンドアロンアプリケーション)をまとめて紹介します。当サイトでは今まで多くのFirefox高速化についての記事を書いてきましたが、それらの情報をいったん一つの記事に整理する意味で、このエントリーを書きました。
最近は起動・動作ともに高速なGoogle Chromeに押され気味のFirefoxですが、動作が安定していて拡張機能も豊富なFirefoxの使い勝手を手放せない人も多いはず。でも、Firefoxは相変わらず遅い・重い…やってられない…!そんな人に贈る記事です。
スポンサード リンク
タグ
2012 年 4 月 29 日 | コメント/トラックバック(0)|