Google Chrome起動時のHDDガリガリ音を解消する方法!
Googleの高速ブラウザ「Google Chrome」ですが、起動してしばらくすると、ハードディスクへのアクセスによるシーク音(ガリガリ音)が聞こえてくるという経験はありませんか?使用しているハードディスクによっては、この音がうるさくて Google Chromeは使い物にならない!というユーザーも少なくないのではないでしょうか。
Google Chromeは、PCのアイドリング時にGoogle Safe Browsing(フィッシングサイトリストとマルウェア検出)のデータベースの取得・更新と、検索ボックスの入力内容から自動検索などを行います。このため、Google Chromeを起動していると何も操作していないときにもハードディスクに激しくアクセスし、ユーザーが騒音に感じるレベルのシーク音を発生させる場合があります。
そもそも、ブラウジング時のストレスを少しでも解消するための「高速ブラウザ」であるはずですから、このようなことが原因でストレスを感じるようなことがあっては本末転倒です。この音に悩まされていることを理由に、Google Chromeの使用を敬遠してしまうユーザーも多いようですが、これには簡単な解決方法があります。今回は、このGoogle Chromeの起動によるHDDのガリガリ音を解消する方法を紹介します。
スポンサード リンク
タグ
2009 年 1 月 14 日 | コメント/トラックバック(0)|
カテゴリー:Google Chrome ブラウザ
Google ChromeをUSBメモリに入れて持ち運べるポータブル版「Portable Chrome」
「Portable Chrome」は、Google製ブラウザ「Google Chrome」をUSBメモリなどの外部ストレージに入れて持ち運ぶことが出来るGoogle Chromeのポータブルバージョンです。「Portable Chrome」最大の特長はインストールの必要がないという点で、USBメモリに入れて持ち運ぶことが出来る他に、PCのレジストリを汚さずに手軽にChromeの高速ブラウジングを試すことができるという長所も持ち合わせています。
Googleから公式にリリースされている本家の「Google Chrome」と同様に高速ブラウジングが可能で、WEB閲覧履歴を残さない「シークレットウィンドウ」や高速JavaScriptエンジン「V8」など、先進的な機能も備えれれています。なお、「Portable Chrome」はGoogleから公式にリリースされているものではありません(有志の方々が開発)が、本家のGoogle Chromeとほぼ並行して開発が進められており、頻繁にアップデートがリリースされています。
シンプルで使いやすいデザインに加えて、起動や動作などの体感速度が非常に高速、また軽量という長所もあり、さらに履歴を残さないプライベート閲覧モード「シークレットウィンドウ」機能なども備えているなど、持ち運び用のブラウザとして最適なブラウザかもしれません。「Google Chrome」をメインのブラウザとして愛用している方は、「Portable Chrome」も試してみてはいかがでしょうか。
タグ
2009 年 1 月 14 日 | コメント/トラックバック(0)|
カテゴリー:Google Chrome ブラウザ
Sleipnirの非公式プラグインやスキンの使い方 – 「Sleipnir Unofficial Extensions Center」
Sleipnir Unofficial Extensions Center
皆さんはどのウェブブラウザを使っていますか?一般的にはInternet Explorerを使用している方が圧倒的に多いと思いますが、当サイトはPC関係の事柄を主に扱っているサイトなので、FirefoxやSleipnirを使っている方もいるのではないでしょうか?
最近はGoogle ChromeやLunascapeなどの高速で良質なブラウザも開発されてきているため、ユーザーの選択肢の幅が広がってきていますが、そんな中でも、純国産の上級者向けタブブラウザ「Sleipnir」は根強い人気を集めています。
そこで、今回はSleipnir用プラグインやスキンをダウンロードできるサイト「Sleipnir Unofficial Extensions Center」の紹介と、ダウンロードしたプラグインやスキンの使い方を詳しく解説します。
タグ
2009 年 1 月 9 日 | コメント/トラックバック(0)|
カテゴリー:ブラウザ
キーボード操作でサイトにすばやくアクセスできるFirefoxアドオン「SiteLauncher」
「SiteLauncher」はお気に入りのウェブサイトにキーボード操作ですばやくアクセスするためのFirefoxアドオンです。Firefoxでブックマークしたサイトを開くには、通常はウィンドウ上部のメニューから開く操作を必要とします。そのため、キーボードでの操作を中心とし、マウスを接続していないノートパソコンなどの使用時には、お気に入りのサイトにアクセスするのに少し手間がかかってしまい、ストレスを感じることも少なくないのではないのでしょうか。
「SiteLauncher」は、そんなイライラを解消してくれるかもしれません。
このFirefoxアドオンを導入すれば、キーボード操作のみでアプリケーションランチャーのようにお気に入りのサイトを開くことが可能になります。通常のようにメニューからブックマークを開く必要がないのでマウスポインタの操作を必要とせず、「SiteLauncher」にあらかじめ登録しておいたお気に入りのサイトにボタン1つで簡単にアクセスできるという機能は、マウスを接続していないノートパソコンの使用時に抜群に効果を発揮するでしょう。
スポンサード リンク
タグ
2009 年 1 月 6 日 | コメント/トラックバック(0)|