Firefoxが使用しているメモリを自動開放して軽量化するソフト「MetaboFix」

RSSを購読





MetaboFix

MetaboFix

「MetaboFix」は、Firefoxが使用しているメモリを定期的に自動開放してブラウジング動作を軽量化してくれるソフトです。Firefoxというウェブブラウザは、長時間に渡るブラウジングを行うと、際限なくメモリを大量に使用することがあり、使っている内にだんだん動作が遅くなっていくことはよく知られています。

Firefoxがバージョンアップを重ねた現在でもこの問題は解決しておらず、このような状態に陥った場合は、一度Firefoxを再起動してメモリを解放してやる必要がありますが、再びブラウジングを始めるとまたすぐに大量のメモリを使用してしまうため、根本的な解決策にはなりません。

もしFirefoxの”メモリバカ喰い”に困っているなら、「MetaboFix」を試してみましょう。Firefoxがメモリを多量に使用すると言っても、そのほとんどがブラウジングに必要のない内容のものなので、これらの情報を”スワップアウト”と言って強制的にハードディスクに書き出すことによって、その容量分のメモリを空けてくれるという仕組みです。

この投稿の続きを読む »


スポンサード リンク

タグ

2012 年 3 月 29 日 | コメント/トラックバック(0)|

カテゴリー:Firefox ツール ブラウザ

Firefox/Thunderbirdを簡単操作で丸ごとバックアップできるソフト「MozBackup」

RSSを購読





MozBackup

MozBackup

「MozBackup」は、FirefoxやThunderbirdをはじめ、Sunbird、Flock、Postbox (Express)、SeaMonkey、Mozilla Suite、Spicebird、Songbird、Netscape、Wyzoなど各種ウェブブラウザやアプリケーションのデータを簡単な操作で設定ごと丸ごとバックアップ&復元できるソフトです。

FirefoxやThunderbirdに保存されている履歴やブックマーク、アドレス帳、受信メールといった個人データは全て”プロファイル”と呼ばれる所定のフォルダに格納されており、このフォルダさえ残っていれば突然ハードディスクがクラッシュしてしまうようなことがあっても、完全に元の状態に復元できる仕組みをとっています。

以前当サイトでは、Firefox/Thunderbirdのデータを完全バックアップ&復元する方法!という記事で、この”プロファイル”フォルダを手動でコピーしてFirefoxやThunderbirdのデータをバックアップ、復元する方法を紹介しましたが、本ソフトを使えばこの面倒な作業をGUIに従って操作するだけで簡単にバックアップおよび復元ができます。

この投稿の続きを読む »

タグ

2012 年 3 月 26 日 | コメント/トラックバック(0)|

カテゴリー:Firefox ツール ブラウザ

不要な言語ファイルを削除してFirefoxの起動を高速化するソフト「Fireboot」

RSSを購読





Fireboot

Fireboot

「Fireboot」は、Firefoxにインストールされているアドオンから使っていない不要な言語ファイルを削除して、Firefoxの起動を大幅に高速化することができるソフトです。Firefoxの起動や動作が「重い」と言われる理由の一つに、アドオンと呼ばれる拡張機能の存在があります。

アドオンのファイルサイズ自体はZIP形式で圧縮されているためそれほど大きいものではありませんが、Firefox起動時にインストールされているアドオンを読み込む際、いったん解凍してから読み込む必要があるため、アドオンの種類によってはこのプロセスに非常に時間がかかってしまうものがあります。

またFirefoxのアドオンには通常複数の言語ファイルが含まれており、どのような言語環境でも問題なく使用できるようになっていますが、その反面ユーザーにとって不要な言語も含まれているため、これがFirefox起動時にアドオンを解凍して読み込む際の足かせになっているという側面があります。

そこで、このようなユーザーにとって必要のない日本語(または英語)以外の言語ファイルをばっさりと削除してしまうことで、解凍に必要な時間を短縮し、Firefoxにアドオンをより素早く読み込ませることで、起動の高速化を図るのが本ソフトです。

この投稿の続きを読む »

タグ

2012 年 3 月 22 日 | コメント/トラックバック(0)|

カテゴリー:Firefox ツール ブラウザ

64bit版Windowsに最適化された軽量なFirefox互換ブラウザ「Waterfox」

RSSを購読





Waterfox

Waterfox

「Waterfox」は、64bit版Windowでの動作に最適化されたFirefoxの互換ブラウザです。Firefoxのコードを元に使い勝手の良いようユーザーが独自にコンパイルした、いわゆる独自ビルド(野良ビルド)と呼ばれるものの一つで、Firefoxアドオンの使用やテーマのインストールが可能です。

Mozillaから提供されているFirefoxの公式バージョンは、基本的には広く普及している32bit版OS上で安定して動作するようにビルドされており、64bit版OSにインストールして使用することも可能ですが、動作が不安定になりがちです。

64bit版WindowsでもFirefoxを安心して使いたい人は、「Waterfox」を試してみましょう。既に公式Firefoxをインストールしている場合はそのままアドオンのインポートが可能で、メモリ消費量が少なく動作も安定していることがわかるはずです。

Windows向けのFirefoxの独自ビルドとしては、同じく64bit版も用意されているPale Moonというブラウザがあり、こちらの方が高速・軽量でメモリ消費量もより少なくおすすめですが、選択肢の一つとして「Waterfox」もチェックしてみてはいかがでしょうか。


スポンサード リンク

タグ

2012 年 3 月 18 日 | コメント/トラックバック(0)|

カテゴリー:Firefox ブラウザ

このページの先頭へ