Firefoxにスピードダイヤルを導入できるアドオン「Speed Dial」

RSSを購読





opera

Speed Dial

「Speed Dial」は、Operaの便利機能”スピードダイヤル”をFirefoxに導入することができるアドオンです。スピードダイヤルとはウェブブラウザ”Opera”にバージョン9.2から搭載されるようになった機能でウェブページのサムネイル付きリンクを並べて表示できるものです。

「Speed Dial」をインストールするとこのような機能をFirefoxに導入することができ、空白ページの新規タブにスピードダイヤルを表示させることが可能です。レイアウトはOperaほどきれいではありませんが、スピードダイヤルをブラウザのホームページに設定しておけば、ボタンを一回クリックするだけのワンタッチ操作で簡単にスピードダイヤルを開くことができます。

また、設定を変更することでスピードダイヤルのサムネイル数はいくつでも増やすことができ、サムネイルのレイアウトも自分好みに変更することができます。スピードダイヤルに登録したいウェブページをブックマークや閲覧履歴などから簡単に設定することができ、使い方も簡単で直感的な操作が可能です。

この投稿の続きを読む »


スポンサード リンク

タグ

2008 年 12 月 30 日 | コメント/トラックバック(0)|

カテゴリー:Firefox ブラウザ

Google Chromeの個人情報送信を無効化した高速・軽量ブラウザ「SRWare Iron」

RSSを購読





SRware Iron

SRWare Iron

「SRWare Iron」は、ドイツの「SRWare」という企業が開発した、Google Chromeをベースにしたブラウザです。Googleは、Google Chromeのベースとなっている”Chromium”と呼ばれるソースコードをオープンソースとして公開しています。SRWare IronはGoogle Chromeと同様に、この”Chromium”をベースにして作られたブラウザで、Google Chromeのカスタマイズ版とも言える高性能なブラウザです。

“Google Chromeをベースにしたブラウザ”であるため、外観はGoogle Chromeとほぼ同じですが、性能面ではSRWare Ironの方が勝っている点が多々あり、数あるブラウザの中でも大変オススメのブラウザの一つです。ドイツ製のブラウザですが、日本語にも公式に対応しているため日本のユーザーでも不自由なく使うことができます。

では早速、SRWare IronとGoogle Chromeとの共通点や勝っている点など、SRWare Ironの特徴をGoogle Chromeと比較しながら見ていきましょう。

この投稿の続きを読む »

タグ

2008 年 12 月 29 日 | コメント/トラックバック(1)|

カテゴリー:Google Chrome ブラウザ

ゴミ箱・USBメモリ・SDカードから削除したファイルを復元できるソフト「FineRecovery」

RSSを購読





FineRecovery

FineRecovery

「FineRecovery」は、誤ってゴミ箱から削除してしまったファイルや、ウイルスに消されてしまったファイル、フォーマットしたハードディスク、USBメモリ、SDカードなどのリムーバブルディスクから削除してしまったファイルなどを復元してくれる無料のファイル復元ソフト。

インストール不要のためUSBメモリやSDカードからの起動も可能で、シンプルでわかりやすいユーザーインターフェースを備えており使い方も簡単なので、誰でも手軽に削除してしまったファイルの復元を実行できるのが特徴です。

フリーソフトにありがちな1度に1つのファイルしか復元できないなどといった制限はなく、1度に複数のファイルをまとめて復元できるほか、IDE/ATA/SCSI接続のハードディスクにも対応し、1TB以上の容量のドライブからでも問題なく復元できます。

この投稿の続きを読む »

タグ

2008 年 12 月 24 日 | コメント/トラックバック(0)|

カテゴリー:ツール

複数のファイルの拡張子を一括変更できるソフト「ConvertX」

RSSを購読





convertx

ConvertX

今回は、ファイルの拡張子を一括変更できるソフト「ConvertX」を紹介します。
ドラッグ&ドロップでとても簡単に複数のファイルの拡張子を一括変更できる、とても便利なソフトです。拡張子を「変更」するものであって、「変換」ではないので注意してください。

もちろん、一つ一つのファイルの拡張子を手で地道に変換していくことも出来ますが、このConvertXというソフトを使うことで、複数のファイルの拡張子を変更したい場合は、作業時間を大幅に削減することができます。また、他人に勝手に見られたくない画像ファイルなどの拡張子を一括変更しておく、などという使い方も面白いと思います。

1.上記サイトからダウンロードし解凍、起動。

2.変更後の拡張子」を任意に入力。

3.「ここにドラッグ&ドロップ」と表示されているところに、拡張子を変更したいファイルをドラッグ&ドロップする。(フォルダごと、一括変更することもできます。拡張子を変更されたファイルは上書きされるので、一応バックアップを取っておいた方がいいかもしれません。)


スポンサード リンク

タグ

2008 年 12 月 13 日 | コメント/トラックバック(0)|

カテゴリー:ツール

このページの先頭へ