FirefoxにBitTorrentクライアントを組み込むアドオン「FireTorrent」

RSSを購読





firetorrent

FireTorrent

「FireTorrent」は、FirefoxにBitTorrentクライアントを組み込むことができるアドオンです。BitTorrentクライアントソフトと言えばBitCometやμTorrentなどが有名ですが、FireTorrentを導入すると、FirefoxのダウンローダーにBitTorrentクライアントが組み込まれ、BitCometやμTorrentといったBitTorrentクライアントソフトを起動せずにトレントファイルをダウンロードできるようになります。

FireTorrentでは、トレントファイルのダウンロードマネージャーがFirefoxデフォルトのダウンロードマネージャーと統合されるため、見かけ上は通常のファイルをダウンロードするのと同じようにTorrentファイルをダウンロードできるのが特徴です。欠点は、ブラウザを閉じてしまうとダウンロードが出来なくなってしまうことです。(Firefox 3.5以上のバージョンではこの欠点は解消されています)

ポート・プロキシの設定や通信の暗号化など、BitTorrentクライアントとして必要十分な機能は押さえていますが、BitCometやμTorrentのような専用のBitTorrentクライアントと比べるとダウンロード速度は劣ります。サイズの小さいTorrentファイルをダウンロードしたいときや、わざわざ専用のBitTorrentクライアントを起動するのが面倒なときなどに、導入しておくと便利なFirefoxアドオンです。

この投稿の続きを読む »


スポンサード リンク

タグ

2009 年 1 月 5 日 | コメント/トラックバック(0)|

カテゴリー:Firefox ブラウザ

Firefoxで開いているタブを3D表示できるアドオン「FoxTab」

RSSを購読





fox tab

FoxTab

「FoxTab」は、Firefoxで開いているタブを3Dで美しく表示できるアドオンです。上の画像のように、モニタールームのような表示方法の他にも、Windows Vistaの目玉機能として有名な「Flip 3D」風に表示することや、iTunesやiPod Touchでおなじみの機能「Cover Flow(カバーフロー)」のようにタブを表示することも可能です。

たくさんのタブをとても見やすく、美しく、一覧表示することができるので、一度に多くのタブを開く人ほど、重宝しそうなアドオンです。

この投稿の続きを読む »

タグ

2009 年 1 月 5 日 | コメント/トラックバック(0)|

カテゴリー:Firefox ブラウザ

起動や動作が超軽いPDFビューア「Foxit PDF Reader」

RSSを購読





foxit reader

Foxit PDF Reader

今回紹介する「Foxit PDF Reader」というソフトは、起動や動作が軽い無料のPDFビュアーです。このPDFビュアーの特長は、独自エンジンの搭載により、とても軽量でサクサクした動作が可能なことです。ほとんどの方が、PDFビュアーと言えばAdobe Reader を使っていることと思いますが、Adobe Reader の欠点は、やはりその動作の重さではないでしょうか。

Adobe Readerを使っていて、多くの方がその起動や動作の重さにイライラした経験があることと思います。そんな方は、この「Foxit PDF Reader」が解決してくれるでしょう。

Foxit PDF Reader は海外製ソフトですが、簡単に日本語化できるため、大変オススメなソフトです。また、39米ドルのライセンスを購入することで、注釈や図形の書き込み機能を利用できるようになります。

無料版でも、PDFビュアーとしてAdobe Reader に遜色ない機能をしっかりと備えているため、普通にPDFファイルの閲覧、印刷などに使う分には全く問題はありません。

この投稿の続きを読む »

タグ

2009 年 1 月 5 日 | コメント/トラックバック(0)|

カテゴリー:ツール

Torを使った匿名ブラウジングができるブラウザ「xB Browser」

RSSを購読





xbbrowser

xB Browser

「xB Browser」は、ネット上の人権擁護を訴える団体が開発したブラウザで、匿名でウェブサイトを閲覧することができます。詳しい仕組みはよく分かりませんが、Tor(米海軍調査研究所が開発した通信システムをベースにオープンソースにて改良を加えて作り上げた匿名通信システム)とプロキシの経由を併用してWEBを閲覧する仕組みになっているようで、実際に試してみたところ、普通に使うだけで本当にプロキシを経由していて、匿名になっていました。

プロキシについての設定方法などの知識が全くない場合でも、このブラウザを使うことでプロキシを経由したのと同じ状態でWEBを閲覧することが可能なので、使い方によっては、とても便利なツールです。

この投稿の続きを読む »


スポンサード リンク

タグ

2009 年 1 月 3 日 | コメント/トラックバック(0)|

カテゴリー:ツール ブラウザ

このページの先頭へ