「Chrome Package」でFirefoxの外観をGoogle Chrome風に変身!

RSSを購読





chrome_package

Chrome Package

「Chrome Package」は、Firefoxの概観をGoogle Chrome風のデザインに仕上げることができるFirefoxアドオンです。このアドオンの中身は、テーマと拡張機能の詰め合わせになっていて、以前、ChromifoxというFirefoxのテーマや、ChromiGlassというアドオンを使って、FirefoxをGoogle Chrome風の外観に仕上げる方法を紹介しましたが、今回紹介する「Chrome Package」は、Firefoxの外観をより簡単にGoogle Chromeに近いものに仕上げることができます。

以前紹介した方法は、Chromifoxというテーマを適用することでGoogle Chrome風のタブやボタンなどを再現でき、それに加えてChromiGlassも同時に適用することでタブの位置を上に持ってくることができるものでしたが、Vistaの場合はきれいに表現することができますがXPではうまくいきませんでした。また、ウィンドウの色まではGoogle Chromeのような青色に変えられるものではありませんでした。

「Chrome Package」では、インストールして有効化してやるだけで、Google Chromeのようなタブやアドレスバーの配置や、[進む][戻る]や[更新]などのボタンのデザインを簡単に実現できることに加えて、ウィンドウ枠の色あいなどにおけるデザインもGoogle Chromeとほぼ差異のないものに変身することが可能です。

この投稿の続きを読む »


スポンサード リンク

タグ

Firefoxのウィンドウ全体にAeroの半透明グラス効果を与えるアドオン「Glasser」

RSSを購読





glasser

Glasser

今回紹介するのは、「Glasser」 というFirefoxアドオンです。Windows Vistaの機能として「Windows Aero」と呼ばれるものがあり、これを使うことで開いているウィンドウを半透明化することができるのはVistaユーザーなら周知の通りでしょう。

そこで、Firefoxに「Glasser」というアドオンを適用することで、Aeroの機能でウィンドウを半透明化することに加えて、「戻る」「進む」ボタンやロケーションバーが表示されるナビゲーションツールバーの領域にも「ウィンドウのデザインと色」で指定した色や透明度が反映されます。これでFirefoxのウィンドウ全体にWindows Aeroの半透明グラス効果を与えることができ、とても美しく表示することができます。

上の画像は、Firefoxに「Glasser」を適用したウィンドウのスクリーンショットです。ウィンドウ全体の統一感が高まり、とても美しい視覚効果を与えてくれて、目に良いデザインですね。

このアドオンは、Windows Aeroの機能を利用したものなので、「Windows Vista Home Basic」や「Windows XP」では利用できないのが残念な点です。Aeroを搭載したVistaを使っている方は、ぜひ試してみてはいかがでしょうか。

タグ

2009 年 2 月 20 日 | コメント/トラックバック(0)|

カテゴリー:Firefox ブラウザ

フリーソフトの旧ver.をダウンロードできるサイト「FileHippo.com」

RSSを購読





FileHippo

FileHippo.com

「FileHippo.com」は、ウェブブラウザやメディアプレイヤーをはじめ、アーカイバーからユーリティーまで、大量の種類の有名フリーソフトが再配布されているサイトです。海外サイトのため、配布されている各フリーソフトは主に英語バージョンのものが中心になっていますが、最新バージョンから古いバージョンまでほぼすべてのバージョンが網羅されていて、自由にダウンロードすことができるのが特長です。

通常、フリーソフトをダウンロードするとき、多くの場合は公式サイトでは最新版のものだけを配布しています。そのため、ユーザーも必然的に最新版を使うことになりますが、ソフトによってはバージョンアップした最新版に不具合があったり、スパイウェアなどアドウェアが付いてくることも珍しいことではありません。

ほかにも、”愛用しているフリーソフトを最新バージョンにアップデートしたら動作が重くなってしまった”という経験のある人も少なくないのではないでしょうか。このような事態に遭遇し、最新バージョンではなく旧バージョンのものを使いたい場合は、「FileHippo.com」を利用すると便利です。

この投稿の続きを読む »

タグ

2009 年 2 月 19 日 | コメント/トラックバック(0)|

カテゴリー:WEBサービス ツール

Google Chromeをもっと便利に使うための設定まとめ

RSSを購読





google_chrome

以前の記事でGoogle Chromeを最大限活用するために導入しておきたい周辺ツールを取り上げましたが、今回は「Google Chromeをもっと便利に使うために設定しておきたい項目のまとめ」です。Google Chromeが大変優れたブラウザであることに疑いの余地はありませんが、どうやらデフォルトの設定のままではPC環境によっては使いにくい場合もあるようです。

Google Chromeをインストールしてみたはいいが、不具合(?)のような問題が発生してしまうので結局使わなくなってアンインストールしてしまった、という話を聞くことも少なくありません。そういった場合は、以下の設定を変更することによってChromeをメインまたはサブのブラウザとして十分使えるものに改善することができるかもしれません。

大した内容ではありませんので既知の方も多いと思いますが、備忘録という意味も含めて、簡単にまとめてみました。

この投稿の続きを読む »


スポンサード リンク

タグ

2009 年 2 月 14 日 | コメント/トラックバック(2)|

カテゴリー:Google Chrome Tips ブラウザ

このページの先頭へ