micro SDも使えるSANYO製ICレコーダー「DIPLY ICR-PS501RM」レビュー!
今回は、講義の録音用として使うためにSANYO製のICレコーダー「DIPLY ICR-PS501RM」を買ってみました。以前にも、ウォークマンをボイスレコーダーとして使えるステレオマイクECM-NW10のレビューを書いたことがありましたが、あくまで簡易的なステレオマイクなのでMP3形式での録音ができないことや、録音したものを倍速再生できないなどの理由から、ウォークマンでは少し物足りなくなってきたので、今回ついにICレコーダーの購入に踏み切ったというわけです。
最近のICレコーダーは高音質なPCM録音ができるものや、USBで充電できるものなどさまざまな製品が出ているので、どこのメーカーのものを購入するかということでかなり悩みました。最終的には値段の安さで選ぶか、高機能さで選ぶかという二択になり色々と迷いましたが、micro SDカードでメモリを増やせることがとても魅力的だったので、こちらのSANYO製のものに決定しました。単四電池一本で長時間使用できることや、ICレコーダーとしてはデザインがかなり良かったこともポイントです。というわけで、早速レビューしていきます。
スポンサード リンク
タグ
2009 年 8 月 15 日 | コメント/トラックバック(0)|
カテゴリー:ガジェット 最近買ったものレビュー
Firefoxをタスクトレイに常駐化して起動を高速化するソフト「Firefox preloader」
「Firefox preloader」は、Firefoxの起動を高速化するツールです。仕組みは簡単で、Firefoxを常に起動した状態で常駐化させ、ショートカットなどからのFirefoxの起動を、新しいウィンドウを開くのと同じ状態にするというものです。つまり、PC起動時にFirefoxをメモリ内に常駐させ、その後からのFirefoxの呼び出しはメモリ内から行われるので、通常よりも高速起動が可能になるというわけです。
常駐したFirefoxはタスクトレイに最小化され、アイコンをダブルクリックしてもFirefoxを起動することができるようになるほか、コンテキストメニュー(右クリックメニュー)から一時的に「Firefox preloader」を無効にしたり、Firefoxのオプション設定を開く機能などもあります。Firefoxの起動を根本から高速化するわけではなく、”見た目だけの高速化”と言ってしまえばそれまでですが、ある意味盲点と言えるかもしれません。Firefoxの起動の遅さに毎回ストレスを感じているならば、一定の効果は得られるはず。メモリに余裕があれば導入しておきたいツールです。
タグ
2009 年 8 月 13 日 | コメント/トラックバック(0)|
Vista/XP対応!簡単操作のWindows高速化ツール「Comfortable PC」
「Comfortable PC」は、60以上の項目からWindows高速化・最適化の設定をチェックボックスのみで行うことのできるツールです。Windowsに搭載されている機能の中から不要と思われるものを無効化したり、システム関連の機能を最適化したりすることにより、パソコンを高速化&快適化させることができます。
特長は、Windows 2000/XP/Vistaの幅広いOSに対応していて、設定はチェックボックスのON/OFFだけという、とても簡単な操作で高速化・最適化ができることです。上級者向けには拡張モードが用意されており、詳細なパラメータ設定のほか、サービスのスタートアップ設定なども変更することができます。また、各チェックボックス項目には設定した際のメリット/デメリットについて詳細な解説が付いているため、Windowsにあまり詳しくない初心者から上級者まで、幅広いユーザーが安心して使用することができます。
タグ
2009 年 8 月 12 日 | コメント/トラックバック(0)|
MegauploadやRapidshareのダウンロード作業を高速化「FreeRapid Downloader」
「FreeRapid Downloader」は、MegauploadやRapidshareなどの海外アップローダーからのファイルダウンロードを自動で行い、作業を効率化&高速化する専用ダウンローダーです。MegauploadやRapidshareなどは通常、無料ユーザーはファイルをダウンロードするために認証用キーワードを入力して数十秒間待たなければならないことや、ダウンロードした後に次のダウンロードが可能になるまで一定の時間待たなければならないなど様々な制限があります。
そこで、「FreeRapid Downloader」を使えば、ダウンロードしたいファイルのURLを入力するだけで、ダウンロード開始まで一定時間待つなど面倒な作業をする必要もなく、放っておけば自動的にダウンロードを進行してくれます。また、MegauploadやRapidshare以外にも多数の海外アップローダーに対応していて、複数のサービスからの同時ダウンロードや、プロキシの使用ができるなど多数の機能を備えています。導入や使用方法も簡単で動作の安定性も高く、オープンソースで開発が行われているためアップデートも頻繁に行われています。
スポンサード リンク
タグ
2009 年 8 月 11 日 | コメント/トラックバック(1)|
カテゴリー:ツール