プロファイルデータベースを最適化してFirefoxを高速化する「SpeedyFox」
「SpeedyFox」は、Firefoxのプロファイルのデータベースを最適化することで、起動や動作を高速化することができるツールです。Firefoxでは、ブックマークやサイトの訪問履歴、保存パスワード、一部のアドオンデータなど様々な設定がプロファイルとしてデータベースに保存されています。しかし、長期間の使用によるデータの断片化などが原因で、本来よりも起動や動作の速度が遅くなってしまうことがあります。
「SpeedyFox」は、このような状態のデータベースを細かい設定などなしにクリック一発で最適化することが可能な、初心者でも簡単にFirefoxの高速化を実現することができるツールです。普段からHDDのデフラグなどを定期的にやっている人にはあまり効果はないかもしれませんが、「デフラグって何?」という人や、Firefoxを長期間使い込んでいるなど、場合によっては大きな効果が期待できます。
スポンサード リンク
タグ
2009 年 9 月 3 日 | コメント/トラックバック(1)|
超おすすめ!くるくるマウス操作で起動できる軽量なランチャー「nrLaunch」
「nrLaunch」は、デスクトップやウィンドウ上でマウスをクルクルっと回転させるだけで呼び出すことができる軽量で快適なアプリケーションランチャーです。このランチャーの特長は操作性が非常に優れていることで、一度使ってみると病み付きになる使いやすさが人気です。
ランチャーを使用していない場合、通常アプリケーションの起動はデスクトップアイコンやスタートメニューからという人が圧倒的に多いと思いますが、その度にわざわざウィンドウを最小化したり、画面左下のスタートボタンを押すのは面倒ですね。
「nrLaunch」なら、デスクトップ上でもウィンドウ上でも、マウスをクルクルっと回転させた位置にパッと呼び出すことができるので、マウスジェスチャーのような感覚で楽にアプリケーションを起動できます。またインターフェースもかっこよく、スキンにも対応しているので自分の好みに応じてデザインを自由に変更できるのも人気のポイントです。
タグ
2009 年 8 月 31 日 | コメント/トラックバック(1)|
カテゴリー:ツール デスクトップカスタマイズ
Firefoxの外観をGoogle Chromeにするアドオン「Chromin Frame」
「Chromin Frame」は、Firefoxの外観をGoogle Chromeのようなデザインに変更することができるアドオンです。「メインブラウザとしてFirefoxを使っているけど、Google Chromeのシンプルで使いやすいデザインも気に入っている」というユーザーも多いはず。そんな人にオススメのFirefox用アドオンが、この「Chromin Frame」です。
このアドオンは、Firefoxの外観をGoogle Chromeのようにタブバーをウィンドウの最上部へ移動してタイトルバーと置き換えたり、ウィンドウの枠の部分もGoogle Chromeのような青色にすることができます。どのテーマとも互換性がありますが、Chromifox を使えばタブバーやウィンドウ枠のデザインの変更に加え、[戻る][進む]などのアイコンデザインやウィンドウ全体のデザインもほぼ完全にGoogle Chromeのような外観を実現することができます。
このアドオンのほかにも、FirefoxのデザインをGoogle Chrome風にすることができるものはいくつか存在しますが、「Chromin Frame」は動作が軽く比較的安定性も高いので、使いやすさで選ぶなら最もオススメのアドオンです。また、ダークなデザインの「Chromin Frame Carbon」もリリースされているので、興味のある人はそちらも試してみてください。
タグ
2009 年 8 月 30 日 | コメント/トラックバック(0)|
カテゴリー:Firefox Google Chrome ブラウザ
MegauploadやRapidshareの待ち時間をカットできるFirefoxアドオン「SkipScreen」
「SkipScreen」は、MegauploadやRapidshareなどの海外アップローダーからファイルをダウンロードする時、待ち時間をスキップしてダウンロードを開始することができるFirefoxアドオンです。MegauploadやRapidshareは通常、無料ユーザーはファイルダウンロード時に、ダウンロードを開始できるようにになるまで一定時間待たなければならないという制限があります。
そんな非常に面倒なMegauploadやRapidshareの待ち時間ですが、この待ち時間を省いて一発でダウンロードリンクへたどり着いてしまうことができるという裏技的なFirefoxアドオンがこの「SkipScreen」です。
使い方は簡単、Firefoxにインストールして有効化してやるだけで次回からのファイルダウンロード時には、待ち時間を飛ばしてダウンロードを開始することが可能になるという手軽さで、ファイルダウンロードの一連の作業が大幅に高速化されます。そのほかにも、MediaFireやUploaded.to、zShareなど様々な海外のアップローダーやオンラインストレージに対応しています。
スポンサード リンク
タグ
2009 年 8 月 27 日 | コメント/トラックバック(3)|