大幅に性能アップした第4世代「iPod touch」レビュー!
発売されたばかりの、第4世代iPod touchを買ってみました。今回のモデルチェンジでは、iPhone 4にも採用されている、960×640画素の高画質「Retinaディスプレイ」、省電力かつ高性能化した1.0 GHzプロセッサ「A4」、前面背面の2基カメラなど 価格面における変動はほぼ行われなかった一方、ハードウェアとしての性能は過去2?3年のモデルチェンジと比較しても、かなり大幅なグレードアップを実現しているため、購入や旧モデルからの乗り換えを検討している人も多いのではないでしょうか。
また、本当ならiPhone 4を持っていれば一番いいものの、やはり端末自体の価格の高さやランニングコストなどが気になる等の理由でなかなかiPhoneに手を出すことができず、今回のiPod touchの発売を待ちわびていたという人、購入に向けてお小遣いを節約中…という人も多いはず。というわけで、雰囲気だけでも出来るだけ早く感じてみたい方のために、簡単ですが、旧世代iPod touchとの比較も交えながらファーストインプレッションとして早速フォトレビューしてみたいと思います。
スポンサード リンク
タグ
2010 年 9 月 15 日 | コメント/トラックバック(5)|
マウス操作でウィンドウも音声も消せる”ボスが来た”ソフト「Magic Boss Key」
「Magic Boss Key」は、マウスの左・右同時クリック操作で素早く実行できる「ボスが来た!」系ツールです。いざという時キーボードに手を伸ばすことなく、たった一回のマウス操作のみですべてのウィンドウやタスクバーを一瞬で隠すことができるという迅速性を備える一方、同時に音声もミュートしてくれるため、YouTubeなどで動画を鑑賞している際にもヘッドホンやスピーカーから音が漏れることなく安心してウェブを閲覧できる機能が用意されているのが特徴。
隠したウィンドウや音声を元に戻すには、同様にマウスの左右を同時にクリックしてやれば一瞬で復元が可能、キーボードで操作できるよう設定することもでき、そのほかにもデスクトップアイコンを隠す機能なども備えられているため、一時的にデスクトップに保存したアイテムを他人に詮索されるようなことも防止することができます。
また、このようなマウスで操作するタイプの「ボスが来た!」系ツールは、製品によってはウェブブラウザのマウスジェスチャー機能など操作が被ってしまい、予測していなかったトラブルに遭遇することも珍しいことではありませんが、本ツールにおいてデフォルトで設定されている左右同時クリックのような特殊性の高い操作ならば、そのような心配もほとんど必要ないでしょう。
タグ
2010 年 9 月 12 日 | コメント/トラックバック(0)|
カテゴリー:ツール
プラネックスのClass1対応Bluetooth USBアダプタ「BT-MicroEDR1X」レビュー!
今回は、プラネックスのBluetooth USBアダプタBT-MicroEDR1XBT-MicroEDR1Xを買ってみました。このBluetoothアダプタ、ノートPCに差し込んだまま持ち運べるほどの超コンパクトサイズながら約100mの通信距離を可能にしたClass1の規格に対応と強力なモノですが、性能もさることながら価格も1000円程度と非常にお手ごろで、Amazonなどでも評判が良くかなりの人気商品らしいということなので、記事ネタとしての意味も含めて試しに一つ購入してみました。
ちなみに、同メーカーから販売されている少し価格の安いBT-MicroEDR2Xとの違いは、こちらは一般的にBluetooth製品で広く使用されている半径10m以内での通信が可能なClass2規格をサポートしており、価格が少し安いのが特徴となっています。なお、Class1とClass2は互換性があり、どちらか片方の機器がClass1で、もう一方がClass2という場合でも普通は問題なく使用できますが、Class1の製品を使用するには相手の受信機もClass1に対応していないと意味がないので、価格の差異なども考慮しながら各自の使用環境に合わせて選ぶと良いでしょう。
タグ
2010 年 8 月 13 日 | コメント/トラックバック(1)|
カテゴリー:ハードウェア(PC周辺機器) 最近買ったものレビュー
SONYの”高音質”Bluetoothヘッドホン「DR-BT50」レビュー!
今回は、ソニーのBluetoothヘッドホンDR-BT50を購入してみました。今のところ国内で一般に市販されているBluetoothヘッドホンとしてはおそらく価格・性能共に最高クラスのものになり、デジタルオーディオプレイヤーのほかiPhoneや一般的な携帯電話なども含め、Bluetooth対応機を持っている方なら、多少なりとも気になっている人も多いのではないでしょうか。
他メーカーから、対抗馬となるような本機と同程度のスペックの製品がほとんど発売されていないこともあり、現状では手持ちのBluetooth機器をフルに生かすための唯一の選択肢であるとも言える本機ですが、Bluetoothオーディオには普通「ペアリング」と呼ばれる少々面倒な設定が必要になるため、家電量販店などで試聴スペースが設けられている店舗は多くなく、こういったネット上で得られる情報が貴重なものになってくると思います。
というわけで、今回は試聴なしでのいきなりの購入になってしまいましたが、手持ちのウォークマンやiPod touchのワイヤレス機能をフルに楽しみたいということで、試しに購入してみました。使用開始してから一ヶ月程度経過し、そろそろエージングも済んだところで、早速レビューしてみたいと思います。
スポンサード リンク
タグ
2010 年 7 月 28 日 | コメント/トラックバック(1)|
カテゴリー:MP3・音楽 ガジェット 最近買ったものレビュー