ロジクールの多機能ゲーム用無線マウス「G700」レビュー!
今回購入したのは、ロジクールのワイヤレスマウス「G700」です。上の写真からわかるようにボタンの数が13個と非常に多く、日本ではクリエイター向けのプロ仕様高機能マウスという謳い文句で販売されているマウスですが、海外では専らゲーミングマウスとして取り扱われている製品になります。
マウスに内蔵されているメモリに最大5つのプロファイルを保持することができ、それぞれのプロファイルに対し13個ものボタンを設定ユーティリティソフトを使って自由に機能を割り当てることが可能、つまりプロファイルの切り替えによって最大5×13=65もの機能をマウスボタンの操作だけで操ることができます。
さらには、USBケーブルを接続することで無線だけでなく有線でも使用可能であるなど、実際のところロジクールのマウスラインナップの中ではフラグシップ機よりも遙かに高機能で、価格も7,000円程度とそう高くなかったので、このブログを書くことも含めて色々と作業効率をアップできないかと思い買ってみました。
スポンサード リンク
タグ
2012 年 9 月 27 日 | コメント/トラックバック(0)|
カテゴリー:ハードウェア(PC周辺機器) 最近買ったものレビュー
microSD 32GBまで対応のAndroid機で64GB microSDXCを使う方法
Android搭載のほとんどのスマートフォンでは、microSDカードは最大で32GBの「microSDHC」まで利用可能なのは周知の通り。実際に、多くのmicroSDスロット搭載のAndroid機が公称で32GBまで対応していることを謳っています。
が、世の中には64GBの容量を持つ「microSDXC」というものが存在して、一部のAndroid機では、このmicroSDXCを何の問題もなくそのまま使えるものもあるようですが、現状多くのAndroid機では使用することができません。
これは、microSDXCが「exFAT」というmicroSDHCとは異なるファイルシステムを採用しているからですが、中にはこのexFATを再フォーマットしてFAT32に書き換えてやることで使えるようになるAndroid機があるようです。
というわけで今回は、64GB microSDXCのファイルシステムをexFATからFAT32に書き換えて、Android搭載スマートフォンで使えるようにする方法を紹介します(ただし全てのAndroid機で使えるようになるわけではありません)。
タグ
2012 年 9 月 27 日 | コメント/トラックバック(0)|
カテゴリー:Tips
ゴミ箱やUSBメモリから削除したファイルを復元する無料ソフト「Kickass Undelete」
「Kickass Undelete」は、ゴミ箱から削除したファイルを復元できるソフトです。大切なファイルを間違って消してしまった、そんな経験は誰にでもあるはず。削除した直後なら、本ソフトを使えば元通りに復元できるかもしれません。
ゴミ箱から削除したファイルはデータ自体が消失したわけではなく、ハードディスク上のWindowsの管理領域から除外されただけなので、徐々に他のデータで上書きされていき復元確率が下がりますが、削除した直後なら大抵のファイルは復元が可能です。
対応するドライブのフォーマットはNTFSとFATをサポートしており、ハードディスクのほかUSBメモリやSDカードからのファイル復元にも対応しています。インストール不要なので、他のファイル復元ソフトと合わせて試してみると良いでしょう。
タグ
2012 年 9 月 25 日 | コメント/トラックバック(0)|
カテゴリー:ツール
iBasso Audioのハイレゾ対応な超高音質DAP「HDP-R10」レビュー!
今回は、超高音質で話題のiBasso Audio製デジタルオーディオプレイヤー「HDP-R10」を購入してみました。もともとは2012年春に発売予定だったのが延期となり先日8月の末にやっと発売されたばかり。中国メーカーながら小売価格は8万8千円と、iPodやウォークマンなど一般的なDAPと比較するとべらぼうな値段が付いています。
その内容はプレイヤー本体と5万円クラスのDAC内蔵ヘッドホンアンプが一体になったような作りで、これ1台でアンプを持ち歩く煩わしさから解放されるだけでなく、さらにはCDの音質(16bit/44.1kHz)を超えるハイレゾ音源(24bit/192kHzまで対応)も再生可能とあって、オーディオファンに馬鹿ウケしているようです。
そんなわけで予想以上の人気で発売当初から品薄状態が続いており、何しろこの価格ですからもともと供給台数が少なく、製造も部品の調達がままならないようで、現在は一時的に出荷停止の状態にありしばらくは価格の高騰が続きそうですが、今回試聴もせずにとさっさと購入してきたので、早速レビュー行ってみたいと思います!
スポンサード リンク
タグ
2012 年 9 月 23 日 | コメント/トラックバック(3)|
カテゴリー:MP3・音楽 ガジェット 最近買ったものレビュー