OperaをUSBメモリに入れて持ち運べるポータブルバージョン「Opera@USB」

RSSを購読





Opera@USB

Opera@USB

「Opera@USB」は、WEBブラウザ「Opera」をUSBメモリやiPodなどの外部ストレージに入れて持ち運ぶことが出来る、Operaのポータブルバージョンです。有志が製作している非公式ソフトですが、日本語にも対応しており、スピードダイアルやマウスジェスチャーなどのユニークな機能を使用することもできます。

Operaといえば、独自エンジンを搭載しページの描写も速いことや、スピードダイアルの搭載で有名ですが、最大の特長は、10年前のパソコンでも動くことを目指して開発されているという、幅広いOSに対応しているということや、スペックの低いパソコンでも比較的高速な動作を実現できるという”軽さ”です。

Firefoxなど他の人気ブラウザや、そのポータブルバージョンも多数存在しますが、これらは使用するパソコンにある程度高スペックを求められるもが比較的多いです。外出先のパソコンがいつも、自分が普段使っているものほどのスペックがあるとは限りません。そう、Operaのポータブルバージョン「Opera@USB」の魅力は、持ち運び先の古いOSのパソコンや低スペックなパソコンでも軽快な動作が可能なことです。

また、OperaはBitTorrentファイルをダウンロードできる機能や、メールクライアント機能が標準で備えられているなど他のブラウザにはないメリットもあり、ポータブルブラウザとして「Opera@USB」は大変優れた存在です。

この投稿の続きを読む »


スポンサード リンク

タグ

2009 年 8 月 20 日 | コメント/トラックバック(0)|

カテゴリー:ブラウザ

Firefox 3.5にインストールできるFirefox 4.0風のテーマが公開!

RSSを購読





Firefox 4.0 テーマ

Strata40 Beta v0.3

Firefoxの次期バージョンとなるFirefox 4.0では、デフォルトのテーマが一新されることが予定されています。現段階では、まだ複数のデザイン案が提示されている段階で、実際にデフォルトテーマとして採用されることが決定しているわけではありませんが、開発元のMozillaからそのモックアップが公開されています。

Windows Vista/7標準のテーマ「Aero」のように半透明ウィンドウ枠を採用していることや、ドロップダウンメニューが消えていることが特徴となっていますが、今回、Mozillaから公開されたFirefox 4.0のデザイン案にならって、現行バージョンのFirefox 3.5にアドオンとしてインストールできるFirefox 4.0風のテーマがリリースされました。

全体的に丸みを帯びたタブや、立体的に浮き上がっているようなデザインのリロードボタンなどが再現されています。

この投稿の続きを読む »

タグ

2009 年 8 月 18 日 | コメント/トラックバック(0)|

カテゴリー:Firefox ブラウザ

Firefoxをタスクトレイに常駐化して起動を高速化するソフト「Firefox preloader」

RSSを購読





Firefox preloader

Firefox preloader

「Firefox preloader」は、Firefoxの起動を高速化するツールです。仕組みは簡単で、Firefoxを常に起動した状態で常駐化させ、ショートカットなどからのFirefoxの起動を、新しいウィンドウを開くのと同じ状態にするというものです。つまり、PC起動時にFirefoxをメモリ内に常駐させ、その後からのFirefoxの呼び出しはメモリ内から行われるので、通常よりも高速起動が可能になるというわけです。

常駐したFirefoxはタスクトレイに最小化され、アイコンをダブルクリックしてもFirefoxを起動することができるようになるほか、コンテキストメニュー(右クリックメニュー)から一時的に「Firefox preloader」を無効にしたり、Firefoxのオプション設定を開く機能などもあります。Firefoxの起動を根本から高速化するわけではなく、”見た目だけの高速化”と言ってしまえばそれまでですが、ある意味盲点と言えるかもしれません。Firefoxの起動の遅さに毎回ストレスを感じているならば、一定の効果は得られるはず。メモリに余裕があれば導入しておきたいツールです。

この投稿の続きを読む »

タグ

2009 年 8 月 13 日 | コメント/トラックバック(0)|

カテゴリー:Firefox ツール ブラウザ

Firefoxのデータベースを最適化して高速化するアドオン「SQLite Optimizer」

RSSを購読





SQLite Optimizer

SQLite Optimizer

Firefoxではブックマークや履歴、クッキーなどの他、一部アドオンの利用データは、SQLiteというデータベースで管理されています。SQLiteは比較的軽量で高速なデータベースであるとされていますが、日々のFirefoxの使用によりデータベースが肥大化してくると、どうしてもFirefoxの起動に時間がかかるようになったり動作速度が遅くなってしまうといった可能性が考えられます。

「Firefoxを初めてインストールした頃には起動や動作も速かったのに、長い間使っているうちにだんだん遅くなってきた気がする。」といった経験のある人も多いのではないでしょうか。このような場合、FirefoxのSQLiteデータベースを最適化することによって、環境によっては起動や動作の遅さが劇的に改善されることあります。

そこで今回紹介する「SQLite Optimizer」は、Firefoxのデータベース最適化をボタン一つで実行することができるアドオンです。データベースの最適化によって得られる効果は環境によって千差万別ですが、上記のような症状で悩んでいるなら、ある程度の起動や動作の高速化が期待できるかもしれません。

この投稿の続きを読む »


スポンサード リンク

タグ

2009 年 8 月 6 日 | コメント/トラックバック(0)|

カテゴリー:Firefox ブラウザ

このページの先頭へ