DropboxやGoogle Driveに暗号化フォルダを作成できるChrome拡張機能「BoxCryptor for Chrome」

RSSを購読





BoxCryptor for Chrome

BoxCryptor for Chrome

「BoxCryptor for Chrome」 は、DropboxやGoogle Drive内に暗号化されたフォルダを作成できるようにするGoogle Chrome拡張機能です。フォルダ内にアップロードしたファイルを自動で暗号化し、復号化のためのパスワードを入力しないとデータを閲覧できない仕組み。

クラウドストレージの安全性についての問題が取り沙汰されている昨今、データの共有などに便利なので積極的にクラウドを利用したいが情報漏洩に不安を感じる人も多いはず。対策としてファイルを手軽に暗号化してアップロードしたい場合は、本拡張機能を試してみてはいかがでしょうか。

本拡張機能をChromeにインストールするとDropbox、Google Drive内に暗号化されたセキュアなフォルダを作成できるようになり、中のデータは本拡張機能をインストールしたChromeからしか復号化することができないため、もしファイルが漏れてしまった場合でも中身を見られる心配はありません。

この投稿の続きを読む »


スポンサード リンク

タグ

FLV動画をAVI/MPEGに変換できるソフト「Pazera Free FLV to AVI Converter」

RSSを購読





Pazera Free FLV to AVI Converter

Pazera Free FLV to AVI Converter

「Pazera Free FLV to AVI Converter」は、YouTubeやニコニコ動画などからダウンロードしたFLV形式の動画ファイルをAVI、MPEG-1、MPEG-2 に一括変換できるソフト。.flvや.f4vといった形式のFlash動画を、Windows Media Playerなどでも再生可能な汎用性の高いAVI、MPEGにすることができます。

画質や音質などかゆいところまでしっかり手が届くほど細かい設定が可能なほか、一度使用した設定を保存しておけば次回以降は変換したいFLV動画をドラッグ&ドロップで追加して、その設定のままワンクリックで変換を開始できる手軽さを兼ね備えているのが最大の特長。

映像のビットレートを50kbit/s毎に細かく設定したり、コーデックをDivXやH.264など様々な形式から選択できるほか、解像度を自由にカスタマイズしたり、音声コーデックもMP3やAAC、WMA、PCMなどから選択が可能、通常の変換方式よりも高い画質や圧縮率を得られる2パスエンコードにも対応しています。

この投稿の続きを読む »

タグ

2012 年 12 月 23 日 | コメント/トラックバック(0)|

カテゴリー:ツール

ハードディスクの削除・破損したパーティションを復旧できるソフト「MiniTool Partition Recovery」

RSSを購読





MiniTool Partition Recovery

MiniTool Partition Recovery

「MiniTool Partition Recovery」は、Windowsのハードディスクから削除されたり壊れて開けなくなったパーティションを復元できるソフトです。パーティションテーブルが壊れて中にあるデータを取り出せなくて困ったときには、本ソフトを試してみましょう。

設定ミスなどでパーティションが消えてしまったとき、保存してあったファイル等のデータも同時に消えてしまったと考えがちですが、物理的に破損したり解放された領域が他のデータで上書きされていなければ、本ソフトを使って修復することで多くの場合は完全に元通りに復旧が可能です。

ウィザード形式の画面に従って操作するだけで、ハードディスク内に残されたパーティションの構成情報を自動的にブートセクタから検出して正しく書き換えてくれる仕組みのため、ハードディスクの取り扱いに関連する専門知識のない初心者でも問題なく使用することができます。

パーティションが壊れてしまったり間違えて消してしまったときには、データをあきらめる前に本ソフトを試してみてはいかがでしょうか。対応するディスクフォーマットはFAT12、FAT16、FAT32、VFAT、NTFSとWindows上で取り扱われる基本的なファイルシステムに一通り対応しています。

この投稿の続きを読む »

タグ

2012 年 12 月 22 日 | コメント/トラックバック(0)|

カテゴリー:ツール

PDFをWordファイルやJPG,PNG,BMPなど画像ファイルに変換できるソフト「First PDF」

RSSを購読





First PDF

First PDF

「First PDF」は、PDFファイルを.doc形式のWordファイルやテキストファイル、PNG、JPG、GIF、BMP、TIFFなど各種形式の画像ファイルに変換できるソフト。自炊してスキャナーで取り込んだ電子書籍のPDFを、画像ファイルにばらして保存したいときなどに便利です。

最近はiPhoneやAndroidなどのスマートフォンで手軽に閲覧できるようになり、利便性が大きく向上したPDF。複数の画像を一つのファイルにまとめることができて便利なので、写真など何でもPDFにまとめて保存したくなりますが、後で画像ファイルに戻したくなることもでてくるはず。

そんなときは、本ソフトを使ってみてはいかがでしょうか。OCRの処理など有料ソフトのような高機能性はありませんが、変換したいPDFを選択して保存先のフォルダを指定するだけでプレビューを確認しながら高速変換できる使い勝手の良さが特長です。

この投稿の続きを読む »


スポンサード リンク

タグ

2012 年 12 月 22 日 | コメント/トラックバック(0)|

カテゴリー:ツール

このページの先頭へ