Firefoxのデータベース最適化と不要な履歴を消去できるアドオン「PlacesCleaner」

RSSを購読





PlacesCleaner

PlacesCleaner

「PlacesCleaner」は、Firefoxの内部データベースの最適化と不要な履歴の消去を、ボタン一発で同時に行ってくれるアドオンです。Firefoxを長く使い続けると、ブックマークや履歴、クッキー、一部アドオンの利用データなどを保有するデータベース“places.sqlite”が肥大化し、起動速度の低下やプチフリーズなどの動作遅延を招くことがあります。

このような肥大化したデータベースを最適化し元のパフォーマンスを戻すためには、以前当サイトでもFirefox高速化!データベース最適化ツール+アドオン6選!という記事でも紹介したことがあるように、アドオンや専用ソフトなどいくつかのツールが存在しますが、それと同時に、訪問回数が少なく必要のないウェブページの履歴の消去を実行し、より強力なデータベースサイズの削減を行えるのが、このアドオンです。

閲覧履歴の消去は、設定した訪問回数以下のページのみを削除するよう任意に指定することができ、「すべての履歴を消去したくないが、情報量が多すぎるので一度整理したい」という場合にも便利です。不要な履歴を削除してしまうことでデータベースのサイズを削減できるほか、必要な履歴の中から目的のウェブページを探しやすくなり、ブラウジング効率のアップが期待できます。

この投稿の続きを読む »


スポンサード リンク

タグ

2011 年 5 月 3 日 | コメント/トラックバック(0)|

カテゴリー:Firefox ブラウザ

あなたのGoogleリーダーを超便利にするChrome拡張機能11個まとめ

RSSを購読





Google Reader Chrome

今回は、Googleリーダーで使えるGoogle Chrome拡張機能11個を集めてみました。過去にも当サイトでは、FirefoxアドオンGreasemonkeyスクリプトなどGoogleリーダーをさらに使いやすくするためのブラウザ拡張機能をいくつか紹介したことがありますが、もちろんGoogle Chrome拡張機能にも便利なツールがたくさんあります!

せっかくGoogleリーダーを使うなら、色々カスタマイズしてもっと生産性アップをはかってみましょう!というわけで、これまでGoogleリーダーを情報収集ツールとして役立ててきた人も、他ブラウザにはないユニークなChrome拡張機能をうまく使って、さらに効率的に情報収集できる超便利なRSSリーダーへと変身させてみませんか?

この投稿の続きを読む »

タグ

右クリックからDropboxに選択ファイルを一発アップロードできる「Dropbox Plugin」

RSSを購読





Dropbox Plugin

Dropbox Plugin

「Dropbox Plugin」は、エクスプローラ上のコンテキストメニュー(右クリックメニュー)から、選択したファイルをDropboxの「Public」フォルダに簡単にアップロードできるツールです。単一ファイルはもちろん、複数のファイルの同時アップロードにも対応しており、手軽に使えるところが最大の特徴。

一度アカウントを設定しておけば、以降Dropboxの「Public」フォルダにファイルをアップロードして他者と共有したいときなどに、エクスプローラからフォルダを開く必要がなく、右クリックメニューから選択したファイルを直接コピーまたは移動して一発アップロードできるようにしてくれます。

この投稿の続きを読む »

タグ

2011 年 4 月 26 日 | コメント/トラックバック(0)|

カテゴリー:WEBサービス ツール

EvernoteのWindowsクライアントが重いので、Chromeを使ったら快適になった

RSSを購読





Open Evernote in Chrome

クラウドサービスの最先端とも言えるEvernoteの存在は、もはや欠かせないものになっている人も多いと思いますが、一方で肝心のノートを閲覧するためのクライアントソフトが重いことに悩んでいる人も少なくないのではないでしょうか。

筆者自身、決してハイスペックとは言えないラップトップをメインPCとして使用しているため、重くてどうしようもないと言う程ではありませんが、いまいち快適とは言い難い使い心地にストレスを感じてきたことも今までに何度かありました。

また、以前はウェブ版のEvernoteのユーザーインターフェースがクライアントソフトのそれとは大きく異なっていたため、プラットフォームによって使い勝手の善し悪しが変わってしまうという問題もありましたが、こちらは最近になってクライアントソフトのUIとほぼ同じのものに変更され、ずいぶん使いやすくなりました。

そこでこれを機に、思い切ってクライアントソフトを使うのをやめて、Evernoteの閲覧は常に軽快なGoogle Chromeからウェブ版を開くように設定してみたところ、予想以上に快適にノートを閲覧できるようになりました。というわけで、今回はそのやり方をざっと紹介してみたいと思います。

この投稿の続きを読む »


スポンサード リンク

タグ

このページの先頭へ