破損して解凍できないZIPを修復しファイルを救出するソフト「DiskInternals ZIP Repair」
「DiskInternals ZIP Repair」は、破損して解凍できなくなったZIPを修復して中から無事なファイルだけを取り出すことができるソフトです。せっかく時間をかけて圧縮ファイルをダウンロードしたのに、いざ解凍しようと思ったら壊れていて使いものにならなかった…という経験は、誰にでも一度くらいはあるはず。
ZIPファイルの破損は、ダウンロード中に回線が一部途切れるなど何らかの不具合があった際などに起こりやすく、そのような場合はダウンロード完了後に通常の方法でファイルを解凍しようとしても、データが欠損した部分だけでなく、一緒に圧縮された他のファイルまでも解凍できなくなってしまうことがあります。
そんなとき、破損のない正常なファイルをすぐにもう一度入手できるのであれば何ら問題はありませんが、できない場合もZIPファイルの中に圧縮されている全てのファイルを丸ごとあきらめてしまうのではなく、このソフトを使ってデータ欠損のない無事なファイルだけでもサルベージしてみましょう。
スポンサード リンク
タグ
2011 年 8 月 7 日 | コメント/トラックバック(0)|
カテゴリー:ツール
ゴミ箱やUSBメモリから削除したファイルを復元できるソフト「SoftPerfect File Recovery」
「SoftPerfect File Recovery」は、誤ってゴミ箱から削除してしまったファイルを復元できる、シンプル・軽量なユーザーインターフェースが特徴のファイルリカバリーソフト。FAT/NTFSでフォーマットされているドライブであれば、USBメモリやフロッピーディスク、SDカード、HDDなどメディアの種類を問わず使用可能です。
ソフト本体はわずか380KBの実行ファイル単体のみで構成されており、使用する際にインストールや解凍の必要がないのでUSBメモリ等に入れて持ち運びたい場合にも最適。ファイルのスキャン条件の絞り込みなど高度な機能は備えられていませんが、検索速度は比較的速く、圧縮や暗号化が施されたファイルの復元も可能です。
タグ
2011 年 7 月 26 日 | コメント/トラックバック(0)|
カテゴリー:ツール
Firefox/Thunderbirdのデータを完全バックアップ&復元する方法!
皆さんは、FirefoxやThunderbirdの大切なデータのバックアップは定期的に取っていますか?ブラウザに大量のブックマークやパスワードを保存しているようなヘビーユーザーならば、万一の事態に備えて常に最新のデータをUSBメモリなどにバックアップしている人も多いはずですが、中には面倒でついさぼりがちだったり、そもそもバックアップのやり方がよく分からないという人もいるかもしれません。
また、FirefoxやThunderbirdには無料で利用できるバックアップツールが充実していて、誰でも簡単に使える、分かりやすいユーザーインターフェースを備えたフリーソフトもたくさんありますが、それゆえデータバックアップを取るためには必ずこのようなツールを使わなければいけないと思っている人もいるのではないでしょうか。
Firefox/Thunderbirdではブックマークやパスワードだけでなく、アドオン、ユーザー設定まで全ての個人情報を「プロファイル」と呼ばれる1つの特別なフォルダに保存しています。そのため、わざわざ専用ツールを使わなくても、このフォルダさえ常に最新の状態でバックアップしておけば、突然ハードディスクが壊れてしまうような事があっても、以下のように、ちょっとした作業だけで完全に元通りに復元することができます。
タグ
2011 年 7 月 17 日 | コメント/トラックバック(3)|
GoogleリーダーのUIデザインをカッコよく変身してくれるGreasemonkeyスクリプト7選!
今回は、Googleリーダーのユーザーインターフェースデザインをかっこよく変身してくれる、Greasemonkeyスクリプト(およびStylish用ユーザースタイル)をいくつか集めてみました。ウェブベースのRSSリーダーであるGoogleリーダーの特長の一つが、ユーザー自身で好みのスキンを自由に割り当てて、気に入ったスタイルを手軽に実装できることです。
GoogleリーダーはデフォルトのUIのままでも決して悪くありませんが、無味乾燥なデザインを淡々と見続けるよりも、たまには気分を変えてドレスアップしてみると、思いのほかフィード消化作業がはかどることもあるかもしれません。
ここでは管理人が選んだ特にオススメのものだけをピックアップして紹介しますが、Googleリーダーにはまだまだ沢山のスクリプトやユーザースタイルが無償公開されており、中には単純に色調やデザインを変更するだけでなく、実用性を考慮してレイアウトを整えてくれるものも多数あるので、ぜひ自分なりに気に入ったものを探してみてはいかがでしょうか。
スポンサード リンク
タグ
2011 年 7 月 13 日 | コメント/トラックバック(0)|