Google Chromeのメモリ節約におすすめな拡張機能まとめ
Google Chromeはサクサク動作する高速で軽量なウェブブラウザですが、その代わりに動作を安定させるため非常に多くのメモリを使用します。メモリを数ギガバイト以上も搭載しているハイスペックなPCならば特に困ることもありませんが、なかなかそうも行かない人も多いはず。
というわけで今回は、そんな人にオススメの、Google Chromeでメモリを節約して使うのに便利な拡張機能の紹介です。知っておくと案外役に立つことが多いので、非力なマシンのメモリ不足に悩まされている人はぜひ一度試してみてはいかがでしょうか。
スポンサード リンク
タグ
2012 年 5 月 26 日 | コメント/トラックバック(0)|
カテゴリー:Google Chrome ブラウザ
ファイル名の整理に!Windowsで複数ファイルの名前を連番にする方法
皆さんはデジカメ写真などのファイルの名前を連番にして整理・保存したいとき、どのような方法でファイル名を付けていますか?多くの人は、一つ一つファイル名をコピー・ペーストして末尾に数字を入力していくという手作業で、時間をかけてやっているのではないでしょうか。
実は、そんな面倒なことをしなくても、上のスクリーンショットのようにファイル名を連番にする超簡単な方法があるんです!言われてみれば何てことないTipsですが、意外と知らない人も多いので、サラッとご紹介。
タグ
2012 年 5 月 20 日 | コメント/トラックバック(1)|
クレジットカード登録なしで海外iTunesのアカウントを作成する方法
今回紹介するのは、クレジットカード登録もiTunesカードもなしで海外iTunes StoreのApple IDを取得する方法です。iTunes Storeは、通常のアカウント作成方法では自国発行のクレジットカード番号またはiTunesカードのコード入力を要求されるので、海外アカウントの取得は敷居が高いと思っている人が多いかもしれません。
ところが、前回の記事で紹介したクレジットカード登録なしでiTunesのアカウント(Apple ID)を取得する方法を応用すれば、海外のiTunes Storeでもクレジットカード登録もiTunesカードもなしで簡単にアカウントを作成することが可能です。
海外iTunes Storeでは、日本のiTunes Storeでは配布されていないアプリなど貴重な無料コンテンツが多く配布されているので、ぜひ試してみては?基本的なやり方は上記エントリーで解説した日本のiTunes Storeでのアカウントの取得方法と同じですが、少し注意点しなければならない点などもあるので、以下にも解説を載せておきます。
タグ
2012 年 5 月 19 日 | コメント/トラックバック(6)|
カテゴリー:iPhone・iPad・iPod
クレジットカード登録なしでiTunesのアカウント(Apple ID)を取得する方法
今回紹介するのは、クレジットカード登録もiTunesカードもなしでApple IDを取得する方法です。Apple IDとはiTunes Storeを利用して音楽やアプリをダウンロードするのに必要となるアカウントのことですが、このApple IDは通常の方法でアカウントを作成しようとすると、クレジットカード登録またはiTunesカードのコード入力を要求されます。
iTunes Storeで配布されているのは何も有料のコンテンツだけではなく、無料でダウンロードできるアプリやポッドキャストのみを利用したい人にとっては、全く関係のないはずのクレジットカードの登録などを求められるというのは実に納得のいかない話です。
実際のところ、非常に分かりにくい仕組みになっていますが、クレジットカードもiTunesカードもなしでApple IDを作成することは可能です(ここで言う”通常の方法”とはiTunes Storeの右上メニューに表示されている「サインイン」をクリックしてアカウントを作成する方法のこと)。
スポンサード リンク
タグ
2012 年 5 月 16 日 | コメント/トラックバック(3)|
カテゴリー:iPhone・iPad・iPod