Google Chromeで開いたウェブページのフォントをメイリオにしてくれる拡張機能「強制メイリオちゃん」

RSSを購読





強制メイリオちゃん

強制メイリオちゃん

「強制メイリオちゃん」は、Google Chromeで開いたウェブページのフォントを強制的にメイリオに置き換えてくれる拡張機能。MSゴシック系のギザギザなフォントが嫌いな人や、視認性をアップしてブラウジングを効率化したい人におすすめです。

Windows上のGoogle Chromeではどのようなフォントでウェブページの文字が表示されるかは、そのサイト側の設定に依存しますが、サイトによってフォントがいちいち異なるのは精神的な疲れやストレスの原因になります。文字を見やすく統一したいなら本拡張機能を試してみると良いでしょう。

使い方は簡単、Google Chromeにインストールするだけでウェブページを表示した際のフォントがメイリオに置き換わります。MSゴシック系のきたないフォントで文章を読むとイライラして頭が痛い、目が痛いという人の救世主になってくれること間違いなし。

ただし、一部のサイトでは強制的にフォントをメイリオに置き換えてしまうことによってレイアウトが崩れてしまうこともあるので注意が必要です(その場合はレイアウト崩れ対策として「MSゴシック置き換え版」も用意されているので、そちらを試してみてください)。


スポンサード リンク

タグ

2012 年 12 月 20 日 | コメント/トラックバック(0)|

カテゴリー:Google Chrome ブラウザ

HDD内のファイルを復元できないよう完全削除するソフト「SECUDRIVE Eraser Free」

RSSを購読





SECUDRIVE Eraser Free

SECUDRIVE Eraser Free

「SECUDRIVE Eraser Free」は、ハードディスク内に残された削除済みデータを完全削除できるソフト。通常のWindowsにおけるファイル削除では、ファイル復元ソフト等の使用によって後から復元されてしまう可能性がありますが、本ソフトを使えば一切復元できないようにすることができます。

本ソフトを起動するとタスクトレイにアイコンが表示され、Windowsのエクスプローラの拡張機能として右クリックに「完全消去」の項目が追加される仕組み。削除したいファイルが書き込まれているハードディスクの領域を定数回上書きすることで、データが書き込まれていた痕跡を確実に消してくれます。

指定したファイルやフォルダを右クリックから完全削除できるほか、ゴミ箱内に格納されたファイルを、通常の”ゴミ箱を空にする”ではなく一切データを復元できないよう完全消去したり、ドライブの空き領域に残されたファイル・データの痕跡を完全に抹消できるなど、いくつかの機能を備えているのが特長です。

この投稿の続きを読む »

タグ

2012 年 12 月 19 日 | コメント/トラックバック(0)|

カテゴリー:ツール

ウェブページやファイルを直接Google Driveへ保存できるChrome拡張機能「Save to Google Drive」

RSSを購読





Save to Google Drive

Save to Google Drive

「Save to Google Drive」は、ウェブ上のファイルをファイルをローカルにダウンロードすることなくGoogle Driveに直接保存できるGoogle Chrome拡張機能。自宅のインターネット通信回線が細い環境などでも効率的にファイル収集が行えます。

ウェブページ上に貼り付けられている画像ファイルや、その他各種ファイルのダウンロードリンクを右クリックすることで、ファイルをローカル(PCのハードディスク)に保存することなく直接Google Driveへ送ることができる仕組み。

また閲覧中のウェブページをHTML形式のファイルまたは、ウェブページの画面に表示している部分ないしウェブページ全体のスクリーンショットをPNG形式の画像ファイルとしてGoogle Driveへ直接保存する機能も備えているのも特徴です。

この投稿の続きを読む »

タグ

FLV再生向けのシンプルなメディアプレイヤー「Free FLV Player」

RSSを購読





Free FLV Player

Free FLV Player

「Free FLV Player」は、FLV動画ファイル専用のシンプル&軽量なメディアプレイヤー。対応する動画のフォーマット形式はFLV、MP4(H.264)、F4Vとなっており、YouTubeやニコニコ動画からダウンロードした動画を再生したいときなどに便利なソフトです。

FLV動画の再生・停止、シークバーでの再生位置変更、フル画面表示といった必要最低限の機能のほか、他のアプリケーションのウィンドウが動画鑑賞の妨げとならないようにウィンドウを最前面に固定したり、ウェブ上のFLV動画を直接再生する機能も備えています。

この投稿の続きを読む »


スポンサード リンク

タグ

2012 年 12 月 17 日 | コメント/トラックバック(0)|

カテゴリー:ツール

このページの先頭へ