広さ4倍の仮想デスクトップを作成できるソフト「360desktop」
「360desktop」は仮想デスクトップを作成して、通常のデスクトップの約4倍程度の広さのデスクトップを利用することが可能になるツールです。「360desktop」という名前から分かるように、上のイメージのようにデスクトップ画面の横幅を擬似的に広げ360度にデスクトップがあるような感じになります。
仮想デスクトップ作成ツールは数多く存在しますが、その多くの場合は複数の仮想デスクトップを切り替えることでデスクトップの面積を増やすものです。この場合、確かにデスクトップの面積は大きくなりますが、実際に作業領域が広くなるという感覚は得にくいものですし、複数の仮想デスクトップで多くのウィンドウを開いている場合、目的のウィンドウが見失われてしまうこともあるのではないでしょうか。
360desktopは作成してくれる仮想デスクトップは、複数のデスクトップを作成して分割するものではなく、実際に横幅を広くしてくれるものなので画面を切り替える必要などはなく、横方向へ広々とスクロールできるため、作業領域が実際に広くなったような感覚を得ることができ、多くのウィンドウを開いている場合でも、目的のウィンドウを見失うようなことはないでしょう。
360desktopは、デスクトップにファイルをたくさん置いていて作業場と化している人や、一度に多くのウィンドウを開くことが多いというような人にとくにお勧めできる仮想デスクトップ作成ツールです。
360desktopの使い方!
1、上記サイトから「360desktop」をダウンロードします。
このようなダウンロードボタンがあるので、分かりやすいかと思います。
2、ダウンロードした「360desktop-setup.exe」を起動します。
3、「360desktop」をインストールします。
4、インストールが完了したら「360desktop」を起動してみましょう!仮想デスクトップが作成され、横幅がとても広くなった印象を受けます。
また、360desktopは、仮想デスクトップ専用の横幅の広い壁紙が適用される仕組みなので、普段使っている自分のお気に入りの壁紙を利用することはできませんが、公式サイトから360desktop専用の横幅の広い壁紙を数種類、別途ダウンロードすることもできるので、ある程度は自分好みのものを選ぶこともできます。
関連する記事
- 3Dの立体キューブを操作できる仮想デスクトップ作成ソフト「Yod'm 3D」
- 3Dで画面の表裏を切り替える仮想デスクトップ作成ソフト「DeskHedron」
- Vista/XP対応!簡単操作のWindows高速化ツール「Comfortable PC」
- メモリー上に仮想ドライブを作成できるソフト「BUFFALO RAMDISK ユーティリティー」
- XPの外観をVista風に変身できるソフト「VistaMizer」
Facebook ページ (更新情報を配信しています)
タグ
2009 年 2 月 9 日 | コメント/トラックバック(0)|
カテゴリー:ツール デスクトップカスタマイズ