超シンプルなiPhone 4/iPod touch/iPad向け動画変換ソフト「EncodeiP」

RSSを購読





EncodeiP

EncodeiP

「EncodeiP」は、動画ファイルをEXEファイルへドラッグ&ドロップするだけで、高画質「Retinaディスプレイ」搭載のiPhone 4/第4世代iPod touchや、9.7インチ大型液晶搭載のiPad向けに動画を変換することができる超シンプルなエンコードソフト。複数ファイルの一括エンコードや、動画のエンコード中に新しく変換したいファイルを追加することも可能、エンコードされた出力ファイルは元の動画ファイルと同じディレクトリに保存されるようあらかじめ設定されています。

初回起動時のみ画質を選択するダイアログが表示され、「iPhone 4/第4世代iPod touch向け」、「iPhone/iPod touch(第3世代以下)向け」、「iPad向け」にそれぞれ高画質/標準画質から好きなものを選択、次回以降は動画ファイルを本ソフトウェアのEXEファイルへドラッグ&ドロップするだけでその設定にしたがって自動的にエンコードが開始されます。なお、作者サイトにはAndroid向けの変換ソフト「EncodeAn」も公開されているので、端末を持っている方はそちらも試してみてはいかがでしょうか。

この投稿の続きを読む »


スポンサード リンク

タグ

Googleリーダーを超便利にする最強のGreasemonkeyスクリプト11選!

RSSを購読





Greasemonkey for Google Reader

皆さんはGoogleリーダーを使っているでしょうか。デフォルトでも大変使いやすいGoogleリーダーですが、ブラウザの拡張機能やGreasemonkeyスクリプトを組み合わせることで、さらに使い勝手が広がることは多くの方がご存知のことでしょう。当サイトのでも以前、あなたのGoogleリーダーを超便利にする最強のFirefoxアドオンまとめという記事をエントリーしたことがありますが、今回はそのGreasemonkey版ということで、私が普段使っている「これは超便利!」というスクリプトをまとめてみました。

最近では、FirefoxをはじめGoogle Chromeなど多くのブラウザがGreasemonkeyスクリプトの動作をサポートしていることから、特定ブラウザのみで使用可能な拡張機能よりも使い勝手がよく、また管理も楽なので、アドオンなどよりも気軽にインストールしやすいのではないでしょうか。

ここでは、全てのGoogleリーダーのユーザーが「これだけは入れておきたい!」という必須スクリプトに、+αインターフェースを変更できるものをいくつか挙げているので、良さそうなものがあったらぜひ一度試してみて下さい。なお、スクリプトによってはデフォルトでは使用ドメインが「google.com」になっているものもあるので、日本語のGoogleリーダーでうまく動作しない場合は「google.co.jp」に修正してみて下さい。

この投稿の続きを読む »

タグ

マイクロソフトのBluetoothキーボード「Bluetooth Mobile Keyboard 6000」レビュー!

RSSを購読





Bluetooth Mobile Keyboard 6000

今回は、マイクロソフトの薄型パンタグラフBluetoothキーボード「Bluetooth Mobile Keyboard 6000」を購入してみました。このキーボードの特徴な点として全体の形がカーブ状になっており、それに伴い一部キーの形が独特なものがあったり特殊キーの配列が変則的なところがあるほか、薄型軽量化を重視しているためテンキーだけがセパレートになっているなど少し個性の強いキーボードですが、メインで使用するキーボードとしても十分に耐えうる使用感を確保している一方、持ち運びできるほどのコンパクトさも兼ね備えているというなかなか魅力的なキーボードでもあります。

まだBluetooth専用機器は非対応の機器と比べて選択の幅は広くありませんが、最近はPCだけでなくiPadをはじめとするタブレット端末のほか、iPhoneやAndroidといったスマートフォンなどBluetoothキーボードの活躍の場が増えるとともに、その需要も以前と比べて高まってきているようです。そこで今回は、薄型軽量で扱いやすく、PC・モバイル機どちらにも適したお勧めBluetoothキーボードということで「Bluetooth Mobile Keyboard 6000」をレビューしてみたいと思います。

この投稿の続きを読む »

タグ

ロジクールのDarkfieldレーザー搭載ワイヤレスマウス「M905」レビュー!

RSSを購読





Logicool M905

今回は、ロジクールのDarkfieldレーザーセンサー搭載のワイヤレスマウス「Anywhere Mouse M905」を購入してみました。このマウス、ロジクールの各種ラインナップの中でもモバイル向けとしては最上位モデルという位置付けになっており、ガラステーブルの上でもマウスパッドなしで快適に使用できるなどの機能的な優位性だけでなく、デザインや高級感においても他のモデルとは一線を画したものになっていて、参考価格も8,980円とかなり高額な部類に入ると思います。

ロジクールのマウスでは一応これよりも上のモデルとして、同じくDarkfieldレーザーセンサーを搭載したパフォーマンスマウス「M950」もありますが、実際にショップで両者を手にとって試してみたところ、デザインや質感、手に持った時のホールド感やクリック音など多くの部分でM905の方が気に入ったほか、価格的に見てもこちらの方がコストパフォーマンスが優れているように感じられました。

というわけで、今まで使っていたマウスの調子が悪くなったこともあり、新しくロジクールのM905に買い換えたので、おすすめマウスとしての紹介の意味も兼ねて、早速レビューしてみたいと思います。(最近こんなレビュー記事ばかりですが、他に良いネタがないので年内いっぱいはこんな感じで乗り切ろうと思っています…)

この投稿の続きを読む »


スポンサード リンク

タグ

このページの先頭へ