薄型軽量パワフルな新型「iPad 2」レビュー!- スペック編 -

RSSを購読





iPad 2

この記事は、前回の記事薄型軽量パワフルな新型「iPad 2」レビュー!- 開封の儀編 -の続編となります。まず、前回の記事でも触れたように今回iPad 2を購入したのは、主に動画を手軽に観たりPDFビューアとして色々と活用できそうだからという理由からですが、少し触ってみて、ビューアとしての使い勝手が初代モデルよりも大幅に向上しているように感じた一方で、さらなる改善を期待したい点もありました。

私はiPadを購入したのは今回が始めてであり、初代iPadについては手元にあるわけではありませんが、仕事の関係などで何度も実機に触れていておおよそのハードウェア性能は知っているので、ここではiPad 2では性能面で初代iPadと比べて体感的にどこがどのように良くなったのか、といった比較についても簡単に触れながら、レビューしてみたいと思います。

この投稿の続きを読む »


スポンサード リンク

タグ

薄型軽量パワフルな新型「iPad 2」レビュー!- 開封の儀編 -

RSSを購読





iPad 2

というわけで買ってきました、iPad 2。まず今回私がiPad 2の購入を決意した理由は、「1.Blu-rayディスクからリッピングしたフルHD動画をiPhone/iPod touchのそれよりも大きな画面で手軽に観賞したかったから」「2.RSSフィードの消化など情報収集の効率化が図れそうだから」「3.仕事や勉強に関するPDF資料を閲覧しやすいサイズの画面でPCよりも手軽に開ける環境が欲しかったから」という、まあ比較的ありがちな理由です。

選んだのはWi-Fi&16GBストレージ搭載の最下位モデル。私は初代iPadは持っていないのでiPad 2では思い切って64GBの最上位モデルを購入してしまうという選択肢もアリでしたが、多分また来年も買い換えることになりそう(解像度4倍のディスプレイとか来るかもしれない)なのでなるべく安く済ませたかったのと、最近iTunesおよびiOSに搭載されたホームシェアリング機能などのおかげで大容量の動画ファイルでもPCのHDDに入れておけばストリーミング再生できることから、値段差以上の価値はないと判断したまでです。

実際に購入を決めたのは、発売後2?3日経ってからだったので、事前に予約などは行っておらず、あちこちの販売店に在庫状況の問い合わせをしたりTwitterのリアルタイム検索を利用したりと、震災による発売遅れの影響で供給体制もそれなりに整っていた(はず)にも関わらず探すのにずいぶん苦労しましたが、やっと入手することができたので、早速ですがまずは”お約束”の開封レビューといきたいと思います。

この投稿の続きを読む »

タグ

USBメモリの書き換え回数を抑えて寿命を延ばすソフト「DeskPopUSB」

RSSを購読





DeskPopUSB

DeskPopUSB

「DeskPopUSB」は、USBメモリの寿命を延ばすことができるソフトです。フラッシュメモリーは構造上ハードディスクに比べて書き換え可能な回数が圧倒的に少なく、使い方によっては2?3年以内にデータの書き込み・読み取りができなくなることも珍しくありませんが、その大きな原因の一つに保存ファイルの頻繁な書き換えがあります。

そこで、こまめな上書きや更新をともなうファイルの編集作業時には、ファイルをいったんデスクトップにコピーしてから編集し、作業完了後に元の場所へ戻すことで、できるだけUSBメモリへの書き換え回数を減らし、記憶媒体の物理的な劣化を防ごうというのが、このソフトです。

この投稿の続きを読む »

タグ

2011 年 5 月 10 日 | コメント/トラックバック(0)|

カテゴリー:ツール

ロジテックのUSBバスパワー外付けDVDドライブ「LDR-PME8U2L」レビュー!

RSSを購読





LDR-PME8U2L

今回購入したのは、ロジテックのUSBバスパワー外付けDVDドライブ「LDR-PME8U2L」です。もともとはMacBook Airとセットで買ったもので、当初はAppleから純正オプション品として用意されている「Apple MacBook Air SuperDrive」の購入を考えていました。

ところが、あちらは純正オプション品というだけあって小売価格がやたら高く設定されているほか、Windows上では認識してくれないという問題もあり、「まあ普通に動作さえしてくれればメーカーはどこでもいいだろう」ということで、値段も安くて評判も良さそうなこちらを選んでみた次第です。

MacBook Airの他にも、最近はネットブックなどポータビリティを重視した小型PCに光学ディスクドライブを内蔵しないものが多くなってきているため、こういった外付けDVDドライブの必要性が以前よりも高まってきているのではないかと思います。

そこで今回は、そんなときの選択肢の一つとして参考になればということで、価格が手ごろで性能もそれなりに良い(MacBook AirでもUSBバスパワーで問題なく使える)おすすめの外付けDVDドライブとして紹介&簡単にレビューしておきたいと思います。

この投稿の続きを読む »


スポンサード リンク

タグ

このページの先頭へ